雑談 掲示板
(164コメント)コメント
旧レイアウト»
164
コメントを書き込む
-
サービス終了してしまうので課金兵様がおりましたらカード画像まとめてもらうとかできないですかね…
-
DMMの方が結構似た感じなのとかも関係しているのか…?
-
サービス終了…、だと?
いつかは、とは覚悟してたが1年で終了とは予想よりも遥かに早い…
折角新しいアニメも控えてたのに終了か
まぁ、マブラヴ商法自体がもう限界なのは間違いないんだが
モバマスもグラブルも神バハも今更微課金が踏み込める領域じゃないし、もうモバゲーやる理由が(ないじゃん…)-
3ヶ月ぶりにイベント本格参加して重課金したらサービス終了のお知らせ・・・1年もたなかったってのはホント早すぎますな
マブラヴが多方面に展開しだして、英語版とかやりだして、動きが活発になってるな~と思いだした矢先のサービス終了だけに残念です。
ただ、DMMの方でもマブラヴのサービス始めるみたいで、どっちに集中するか悩んでた身としてはありがたいですw
まぁでも、今までの投資が全部無駄になるのはやはりつらいorz(どのゲームでもサービス終了時のこの感じは変わりませんが) -
想定よりユーザーが集まらなかった&課金収入が高くなかったんでしょうね。そこそこ課金したんですが…。
マブラヴというコンテンツが古い(いくら派生作品が出続けても原作は10年以上前)、アニメ化は派生作品のTEのみ、スパロボに参戦もしてない、模型も出てるけどマイナー。
他のソシャゲが幅を利かせてる土俵だとこの知名度の低さが致命的だったのかもしれませんね。
DMMで新たに始まるからいいけど、DMMの方は対応機種がPCのみだから仕事の休憩時とかの外出先でプレイできないのが痛すぎるんだよなぁ。このNAの方はガラケーでも出来て助かってたのに。マジで残念。
-
-
なんというか、今回のイベがそろそろ地獄絵図の様相を呈してきているように見えます…。
古参重課金が複数いない大隊は敗者決定、無課金微課金が多くいる大隊は仮にアクティブでもいるほど勝ち目は薄くなっていく…。
課金兵が複数いた程度では古参重課金を複数抱える大隊の前には無力だし、無課金微課金のBP回復アイテムはそろそろ底を尽き走ることさえままならず援護攻撃をするのがやっと。
私も半年ほど前から始めたばかりなのですが、これほどまでに良い大隊に配属される「運」が必要なイベがかつてあったのだろうか?
3桁あったBP回復アイテムは既に15にまで減り、もう走れません…
もうどうすることも出来ないのでしょうか…-
うーん、大隊イベントって毎回「運ゲー」だったような…。
約3か月前(8月末)の前回の大隊イベント「明星作戦・参」もこんな感じだったかと。あの時はSSR玉野まゆほとんど進化できなかった。
どうすることも出来ないかどうかはやり方次第じゃないでしょうか?
まず個人成績の目標をどうするか。大隊1位が無理でも個人成績があるので。個人成績のどの報酬が取りたいのか・取れそうなのかで戦う事。
次に大隊内順位で上位になれそうにないなら救援要請待ちに徹してBP消費を抑える事。
後はBP回復アイテムは会話で補充するしかないですね。それとイベント戦域の道中ドロップを祈るしか。
いずれにせよ、全ては「運」なのですが…。
-
-
先日の初心者です。質問掲示板ではないのにたびたび申し訳ないですが、敵の強さ(攻撃力)の順番が判明していたら教えて頂けませんか?
というのも、純夏が配布されたりして今回のイベントでも要撃級単体が相手なら死なずに4回攻撃出来るようになったんですが、要撃級が相手でも戦車級とか他のが2体とかくっついてきたり突撃級が相手だったりだと未だに即死するため、救援に任せるか自分で頑張りつつ頼るかの線引きをしたいと思ったからです。
他には、光線級が相手だとHPよりもAGI重視の方がいい、などの要素もあったりするのでしょうか?
長くなってすみません。先輩方、どうかよろしくお願いします。-
他の人はどうか分りませんが、質問に答えるのは私は構わないですのでお気になさらず。
本題ですが、こればかりは実験や検証してみないと何とも言えないです。
なのでプレイしてての私の印象をお伝えします。
兵士級・闘士級:ザコ。BP1の攻撃で事足りる。
戦車級:ほぼザコ。LV上がると面倒。
要撃級:標準的な敵。
突撃級:要撃級のHPを高くした印象。
光線級:主敵だとザコ。取り巻きで出ると敵攻撃力アップに貢献してる印象。
重光線級:LV低いうちはカモ。LV上がるとまず一撃でやられる攻撃特化型。
要塞級:恐らく全パラメータが最大。傾向としては重光線級と同じでLV低いうちはカモでLV上がると一撃でやられる。-
敵HPの高さ
要塞>突撃>要撃>重光線>戦車>闘士>光線>兵士
敵の攻撃力(こちらの戦闘不能の割り合い)
要塞>重光線>要撃>突撃>光線>戦車>闘士>兵士
※主敵だと光線・闘士・兵士は攻撃力最低レベル。なぜなら出現頻度が低いから高LVで戦う事がないので。
出現頻度
要撃>突撃>戦車>重光線>>要塞>>>>>闘士>兵士・光線
※これにより要撃級や戦車級が敵LVが上がりやすく、意外に強く感じます
あくまで戦力が整った私の印象なので、投降主さんのような初心者さんだと低LVの光線級の攻撃でも脅威かもしれません(たまに光線級の救援が届く事があるので「倒しきれなかったのかぁ」と感じたりします) -
前回に続き、丁寧に応えて下さってありがとうございます!そう言っていただけると救われます。
なるほど、戦力が整った方でもLV次第で一撃でやられてしまうというのは意外でした。
確かに、LVが上がってこちらの攻撃ダメージが前までの半分に減った時もあったような気がします。HPだけじゃなく敵の攻撃力も変わるんですね・・・
新しい投稿を拝見するにやっぱ今回のイベントは運ゲーのようなので、他の方の進め方見て救援しつつBPAP使うかどうか決めていこうと思います。
今回もありがとうございました!
-
-
-
-
今回のイベのスミカ素材(1枚目)を手に入れたのですが、利用方法は、普通の
【強化】で選べる様になってますがそれで構わないのでしょうか??
説明見ると、5枚前後位で☆1扱いになるので、そこで初めて進化を選択すれば良いのでしょうか??
・もちろん進化素材ゆへ1枚目から【進化】でも選択可ですが
OPが6万以上も消費するので、仮に10枚集めたとしたら、60万OP以上必要であり
ゲーム内におけるOP収支のバランスが現実的ではありません...。-
今回のイベントで入手する進化用素材を強化で消費しても全くの無意味です。絶対にやらないで下さい
たとえOP収支バランスがおかしいと感じても進化用素材は必ず 『進化』 で使用して下さい -
SSR純夏を進化させる事ができるのは進化用カードだけですから、前のレスの人が言ってるように絶対に進化で使ってください。
OPを大量に消費するのはSSRだからなので諦めるしかないかと。
その分、それに見合った能力は発揮してくれます。
収支バランスが割に合わないと思うなら進化せずに残しておくのも手段の一つかと思いますよ。
将来、トレードが実装された場合にその進化用カードが欲しいという人は多いと思います。
………いつか実装されたらいいなぁ。カードのトレード。 -
お2人とも感謝でっす><
危うく、ノーマル強化しかけましたw
頑張って進化でやってみます^^
-
-
このソシャゲ始めたばっかりなんですが、ステータスの意味するところを教えて頂けませんか?
ATKがなんとなく敵へのダメージっぽいので今はATK優先で編成して救援したら勝手に倒してくれてる感じなんですが…
戦闘演出見ると毎回右下のゲージがギュンッって減ってますし見えない所で復活アイテム的なのが消費されてたりするんでしょうか?やはりおすすめ編成にすべきですか?-
ステータスは名称の通りかと。
ATK:敵へのダメージ値上昇。
AGI:敵からダメージを受ける確率の減少(被ダメージ減少)
HP:右下のゲージの最大値が上昇(被ダメージ減少)
ただ、敵が強いと一撃で死ぬのでATK以外は死にステータスです。
一応、敵のレベルが低いうちは意味があります。
敵を倒すまでこちらは4回攻撃できます。
AGI優先で編成だと被ダメージが減り、こちらが戦闘不能になるまで攻撃できて総合的に高いダメージを与える場合があります。ガンダムのシャアのように「当たらなければ どうということはない」って感じ。
が、敵が強くなると1回しか攻撃できないのでATK以外は意味がないです。-
見えない所で回復アイテムは消費されてないし、そういったアイテムやスキルは今のところ無いです。(将来実装されるか分かりませんが)
編成ですが、私は基本的にATK優先で編成していますが、キャラも戦術機も進化ボーナス値まで考慮して自動編成してくれないように見えるので、だいたい手動でATKが高くなるように編成してます。
効率よく高いダメージを求めるならAGI優先→ATK優先と上手く切り替えてやるのが良いと思われますが、面倒くさいので私はATK優先(手動で調整)の編成でプレイしてます。
これは私のプレイスタイルなので参考程度に。こんなの自分の楽しいやり方でいいと思いますよ。 -
詳しく教えて下さってありがとうございます!
確かに、自分のやり方を見つけるのが一番良いのかもしれませんね。
カードやレベルが整って一撃死しないようになったら色々やってみようと思います。
ありがとうございました。
-
-
-
SSRの4枚目は皆さんどう使っていますか?よく四枚取りとか聞くんですが。進化は三枚でMaxだったような気がしたんですが。
-
進化は4枚でMAXですよ。(MM進化)
SSRに限った話じゃありませんが、
SSR(Lv MAX)とSSR(Lv MAX)を進化させてSSR+(ボーナス付)が出来上がります。
投降主さんの言う3枚でMAXというのは、このSSR+(ボーナス付 Lv MAX)とSSR(Lv MAX)を進化させてSSR++という意味でしょうか?
この進化だとボーナス値は10%後半~20%台くらいだと思います。
SSR+とSSRの進化じゃなくて、SSR+とSSR+の進化をさせます。SSR+同士の進化なので4枚持ってないと出来ません。
これならボーナス値は30%後半~40%台になるので、こちらがMaxになります。
-
-
ATK特攻12倍のSSR++イーニァ、4倍のSSR+千鶴とSSR+風間、6倍のSR++シャロン(リーダー)より
ATK特攻12倍のSSR++イーニァ、4倍のSSR+千鶴、6倍のSR++シャロン、2倍のSSR++武ちゃん(リーダー)の方が
与えるダメージ大きくて驚いた。
特攻12倍キャラの属性の攻撃力UPスキルのリーダーの方がダメージ見込めそうですね。
(この場合だと12倍イーニァが前衛なので、前衛攻撃力大UPスキルの武ちゃんをリーダーにするといいみたい。もちろん武ちゃんが2倍ってのも前者より後者が大ダメージという原因の一つと思います)- No.88580510
- 62E13F735D
- 774@Gamerch
リーダースキルの効果として、前衛や後衛など陣形を現す内容となっておりますが
具体的に、何を見て判断するのでしょう?
キャラor戦術機と両方みても、属性に関するものの記載がございません^^;
お手数ですが、ご教授願います。
-
戦術機カードをライブラリなどの大きな画面で見てみてください。
右上の方に SHORT RANGE MIDDLE RANGE LONG RANGE と書いてあります。
それが前衛中衛後衛を表すものになります。編成での順番や位置などは現状関係ありません。
-
属性で変化するか実験しました。長文になったので3つに分けて投稿します。
ハンガーでキャラを見る時に
前衛 中衛 後衛 全て
ってソートできるようになっています(デフォルトだと全てになっています)
ここで前衛を選べば前衛属性のキャラクターだけが表示されますので、前衛攻撃力UPスキルを持つリーダーならリーダー小隊は前衛のキャラを揃えると攻撃力(ダメージ値)が上がります。-
戦術機が同じ編成で
検証a
白銀武の最強の衛士スキルで前衛攻撃力大UPの時
リーダー小隊に前衛属性の月詠真那[先行巡検](攻撃227%+41%)
B小隊に後衛属性のアイリスディーナ[サクリファイス](攻撃248%+46%)
でダメージ1796122
検証b
白銀武の最強の衛士スキルで前衛攻撃力大UPの時
リーダー小隊に後衛属性のアイリスディーナ[サクリファイス](攻撃248%+46%)
B小隊に前衛属性の月詠真那[先行巡検](攻撃227%+41%)
でダメージ1785591 -
ステータスの値から見て、
明らかに検証bの方が高ダメージが見込めますが、実際は検証aの方が高ダメージでした。
これは前衛属性の恩恵が働いていると見て間違いありません。
(上記の実験はリーダー小隊の戦術機の攻撃力12591+2313とB小隊の戦術機の攻撃力13854+595をそのままにキャラだけ入れ替えた比較です。B小隊とC小隊は能力の30%しか発揮できない制約がありますが、攻撃力が近いキャラで属性が違うなら発動するスキルに合ったキャラを配属すると効果的と思われます。他にも検証してくださる方、希望!) -
戦術機カードのレンジって属性なんですかね?
ハンガーで戦術機を選んでもレンジでソートできないので属性で分けられてる印象が持てないです。
スキル効果があるなら前衛、後衛とかじゃなくてショート、ロングって表記しそうなものですし。
以上、長文失礼しました。
-
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 珠瀬壬姫 SSR++【水中狙撃】 2 情報提供 連絡板 3 画像提供 掲示板 4 雑談 掲示板 5 【SSR】 6 トムキャット SR 7 綱島志朗 8 キャラ一覧 9 醐味屑 10 ixtl